信州大学の新村教授をお招きし、オープンソース型 動画配信システム「SHINtube」の開発秘話をお話いただきます。導入のポイントも併せてご紹介いたします。
レバテック株式会社が運営するIT・Web業界のフリーランスエンジニア向けエージェントサービス「レバテックフリーランス」の記事「幅広い角度からエンジニアのスキルアップのヒントを得られるブログ・サイト」にて、弊社のモナカプレスが紹介されました。
大学DXが加速する中で、多くの大学がデジタル学生証の導入の実施や検討を進めています。本セミナーで最新の動向やデジタル学生証の価値や導入のポイントを解説します。
「第8回 専門学校 HTML5作品アワード」を主催する専門学校 HTML5作品アワード実行委員会(実行委員長:岡本雄樹 アシアル情報教育研究所 所長)は、本日グランプリ賞を始めとする各賞の受賞作品を発表いたしました。
Apache CordovaのPMC Chairを務めている弊社のEllis Bryanが、コミュニティ強化のために2024年の振り返りと今後の展望についてMeetupを2月1日に開催します。
公益財団法人全国商業高等学校協会の後援を受け、全国の商業科目を履修する高校生を対象にした「第2回全国商業高校Webアプリコンテスト」を開催いたしました。第2回の今回は、全国の商業高校36校、約250作品と昨年を上回る作品応募がありました。
専門学校 HTML5作品アワード実行委員会(事務局:アシアル株式会社)は、全国の専門学校生の作品作りを応援することを目的に「第8回 専門学校HTML5作品アワード」を開催することを本日発表しました。
アシアルが運営する大学DX支援サイト「大学DXナビ」主催で、大和大学のご担当者様をお招きしオンラインセミナーを開催します。
毎年開催されるPHPカンファレンスを応援するために、アシアルでは会計協力をしています。今年開催される「PHP Conference Japan 2024」も協力させていただきます。
日経BP様が発行する日経ソフトウエア 2024年9月号に、弊社エンジニアが「Wikipedia APIで おしゃべり辞書アプリを作ろう」というテーマで寄稿させていただきました。
アシアルの中の人が技術と想いのたけをつづるブログ
日々の活動や取り組み、アシアルのカルチャーを紹介