
ツヴェトコフスキ・ニコラ
Cvetkovski Nikola
フルスタックエンジニア・準プロジェクトマネジャー・ブリッジエンジニア・外国籍の方の採用リーダー
2017年入社
得意なこと
上流工程・マネジメント
- 要件分析・定義
- プロジェクトマネジメント
デザイン
- UX設計
- UIデザイン
開発
- モバイルアプリ
- バックエンド
- フロントエンド
資格
日本語能力試験N1得意なこと
上流工程・マネジメント
- 要件分析・定義
- プロジェクトマネジメント
デザイン
- UX設計
- UIデザイン
開発
- モバイルアプリ
- バックエンド
- フロントエンド
資格
日本語能力試験N1
ツヴェトコフスキ・ニコラの
代表的な実績
日本と海外のエンジニアリングをつなぐ中心役
マケドニアのスコピエ出身。大学では電子工学および情報工学を専攻し、コンピューター・テクノロジーとエンジニアリングを学ぶ。 クラスの主席として、すべての履修科目において4.0 GPAの成績を修めて卒業。小さい頃から日本文化に興味を持ち、大学で勉強しながら、日本語を学ぶ。 卒業する直前に、ヴルカヌス・イン・ジャパンという欧州理工系学生向けの日本で行われるインターンシッププログラム(2016-2017)に応募し、採用される。たくさんの参加企業の中で、アシアルでインターンシップをすることを決めた。その後、アシアルから正社員としての就業オファーをいただき、喜んで受け入れた。
仕事においてのこだわりは?
プロジェクトの開発を順調に行うために全メンバーで開発のやり方(技術スタック・ツール・プラグイン等)を決めたいです。eslintやprettierなどのコードのフォーマットのルールを決めてコードの読みやすさと管理をしやすくしたいです。バージョン管理システムを使うときにコミット、PRとチケットの結び方を決めるのもいいと思います。コードの再利用性を念頭に置いて機能を実装したいです。完璧にするのは難しいので、手が空いている時にリファクタリングもしたいです。
アシアルの好きなところは?
アシアルで仕事をすることで色々なプロジェクトに参加することができ、フロント、バックエンド、ネイティブまでの色んな技術を試して、開発ができることです。私には理想的な仕事環境です。 自宅で仕事ができるのは、すごく好きです。通勤時間を気にせず、1日のスケジュールを調整できます。尚、外国籍なので帰省した時には実家から仕事をして、家族との時間を長くすることができます。
はまってきたもの、はまっていること
水泳が好きです。体に良い上に、暑い日には涼しくなります。ローラーブレードや卓球もたまにやっています。インドアだとゲームとアニメが好きです。最近、「原神」というゲームにハマっています。また、カフェ巡りも最近好きになりました。新しいお店を見つけるのが楽しいです。