お知らせ
セミナー

【無料ウェビナー】信州大学で年間約2万本の動画配信を支える オープンソース型 動画配信システム「SHINtube」の開発秘話・導入のポイント

今回、大学DXナビ主催のウェビナーという形で、「オープンソース型 動画配信システム」をテーマに開催することとなりました。コロナ禍に動画配信システムを導入された大学様も多かったかと思います。対面授業が戻り、利用頻度とコストのバランスに悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。本ウェビナーでは、信州大学の新村教授をお招きし、オープンソース型 動画配信システム「SHINtube」の開発秘話をお話いただきます。他学での導入のポイントも併せてご紹介いたします。
オープンソース型の「SHINtube」なら動画配信システムのリアルな悩みを解決!
- 動画配信システムの利用頻度とコストのバランスに悩んでいる
- オープンソース型でも視聴分析機能やLMS連携が欲しい
- リカレント教育用に手軽に導入できるシステムを検討している
ウェビナーで知れる3つのポイント
- 信州大学の動画配信方法の変遷
様々なサービス利用・運用を経て、動画配信システムの開発に至る過程を解説 - 「SHINtube」の機能とLMS連携方法
大学での利用に最適化された機能の説明とLMSとの連携で採用した技術情報 - 「SHINtube」の導入ポイント
導入を検討される大学様向けに導入のポイントを解説
開催概要
- 【日時】2025年6月10日(火)14:00~15:00
- 【開催形式】Zoomを使用したオンラインセミナー(アカウントをお持ちでない方もWebブラウザからご参加いただけます)
- 【プログラム】LTI連携による動画配信システム「SHINtube」の開発
信州大学 e-Learningセンター 新村 正明 氏
「SHINtube」導入支援サービスのご紹介
アシアル㈱ 文教ソリューション事業責任者 塚田 亮一 - 【参加費】無料
- 【定員】100名(大学職員/教員の方限定)
- 【参加特典】セミナー参加者限定で「SHINtube」のデモ環境を無償提供いたします。
- 【参加申込方法】お申し込みフォームよりご登録お願いします。
前日までに当日のURLやご参加方法に関するご案内をお送りいたします。