会社情報

COMPANY

田中 正裕

Tanaka Masahiro


代表取締役
入社
2002年
得意なこと
上流工程・マネジメント
  • 要件分析・定義
  • プロジェクトマネジメント
  • プロダクトマネジメント
開発
  • フロントエンド
  • バックエンド
  • システムアーキテクチャ

学生時代にアシアルを創業、今も現役のエンジニアCEO

大学2年生の時にアシアル株式会社を設立、そのまま代表取締役社長として今に至る。 もともと小学生の時にパソコンを触ったことがきっかけで、生きている時間の大半をプログラミングして過ごす。東京大学工学部を卒業、アシアルの事業が忙しくなったため同大学院を中退。 代表取締役社長として対外的な活動を行いつつ、各プロジェクトでは自ら最先端の技術を駆使したアーキテクチャやコーディング、マネジメントなども担当。

仕事においてのこだわりは?

自分の経験だけに頼らず、その時点での最適解と思われる方法をゼロベースで考え、実践するように心がけています。

アシアルの好きなところは?

多様な意見を尊重できる人たちが集まっているところです。また、表と裏を作らず、何でも真摯に取り組もうとする姿勢が好きです。

はまってきたもの、はまっていること

もともと1つを磨き上げるのは不得意な方なので、色々と興味があるものに手を出しては、目移りする性格です。最近はアールグレイティにはまっています。

田中 正裕の
代表的な実績
株式会社テレビ朝日 様
通信系基盤システムリニューアル
参加
統括
work-image
アシアル株式会社
Monaca
参加
プロダクトマネジメント
work-image

関連記事

ChromeからChatGPT Searchを使う場合のTIPS
アシアルTechブログ外部リンク
ChromeからChatGPT Searchを使う場合のTIPS
顧客の経営課題を理解し、どう技術でカバーできるかを考えられる組織でありたい
アシアルnote外部リンク
顧客の経営課題を理解し、どう技術でカバーできるかを考えられる組織でありたい
感度の高いエンジニア集団であるためにアシアルがしていること
アシアルnote外部リンク
感度の高いエンジニア集団であるためにアシアルがしていること
“目指すべき会社像”がなくても20年間アシアルが成長し続ける理由
アシアルnote外部リンク
“目指すべき会社像”がなくても20年間アシアルが成長し続ける理由
海外でテック情報を収集することの大変さと大切さについて
アシアルnote外部リンク
海外でテック情報を収集することの大変さと大切さについて
PAGE TOP
PAGE TOP
Asialの発信や
ニュースをチェック
アシアルTechブログ

アシアルの中の人が
技術と想いのたけをつづるブログ

アシアルnote

日々の活動や取り組み、
アシアルのカルチャーを紹介